現在メインマシンと使っているiMac(Early 2009)も気がつけば8年使っているんです。
仕事以外のことなら特に問題なく使えるんですけど、Adobe CCの読み込み時に難があるのか起動時にFinderがコケているようで、ほぼ毎日強制再起動しないと動いてくれないようになってしまいました。
何度かTime Machineのバックアップから復元はかけているのですが、それでも症状は変わらないんですよね。
なので、起動させてからちゃんと使い始められるまで10〜30分とかザラでして…。
そんな状態だったので、昨年あたりから買い替えを検討し始めたんです。長いこと使う可能性もあるので、どうせなら新製品を狙おうかと。前年からの経過時間を見ると10月あたりに発売がありそうだなと。
ところが、他の製品は順調に新製品が発売されるんですけど、iMacに関してはさっぱり。
何のアナウンスもありませんでした。
そんなこんなで毎日起動時に賑々しく思いながらも首を長くし続けて2017年。
WWDC近くになるといろんな噂話が持ちきりになりますが、その中でもiMacの文字もなく。
先日Appleは「今年後半にはiMac出すよ!」って言うもんだからこりゃ10月まで待たなきゃダメだろうなぁ。
キーノートは見ずに寝ちゃったんですね。
…ところが…
新iMac発表
朝、目覚めてTwitterをチェックしていると「iMac」の文字が!
その前にiMac Proが目立ったんですけど、もう興味はiMacにしかありません。キーノート内でMacBook、MacBook Proの刷新と合わせてiMacも発表されていました。
いつもながらスペックは特に気にせずに27インチの一番下のモデルを注文しました。
一番下とは言え、十分すぎるスペックですからね。
CTO(custom to order)は必須です
でも一点だけCTO(custom to order)しました。
標準だとJISキーボードなのですが、これをUSキーボードに変更しました。
今のiMacもMacBookも、その前のMacBook Airも全てUSキーボードにしてます。
その理由はキー配列が違うことと、何よりもひらがなが刻印されずにスッキリしているところにこだわってしまいます。
今月末までのローン24回払いが分割金利0%キャンペーンをやっているので、こちらも使わせてもらいました。審査はすぐに通ったのですが、なかなかApple側に反映しなかったので待ちましたが…。
そしてようやくAppleから注文完了のメールが届きました。
CTOしている分、出荷日が延びてしまいましたが、来週には届く予定ですね。
今から楽しみです。
あ!Apple Careを注文するのを忘れてました。
これはiMacが届いてから手続きすることにします。